中学生の時や高校生の時によく「衣替え」という言葉を耳にしませんでしたか?
多くの場合、衣替えの時期には中学校や高校で制服を夏服から冬服、冬服から夏服へ変えていました。
しかし衣替えを行なってからも、しばらくは気温が安定せず、前のシーズンの制服を着ている人が多かったのではないでしょうか。大人になるといつ衣替えをすればいいのかわからないですよね。
今回は衣替えの目安はどのくらいか地方によって変わるのかということを解説していきます。
衣替えは1年の中で2回ある
衣替えは平安時代からある日本の古い習慣と言われています。
現在、衣替えは1年の中で、夏と冬の二回あります。学校の場合だと梅雨の時期と秋の半ばくらいが衣替えの時期でした。大半の場合、衣替えは6月1日と10月1日とされているようです。あくまで習慣なので、決まりはありません。
この時期を目安に服を入れ替えると良いでしょう。しかし気温が安定しない場合もあるので、何枚かは前シーズンの洋服を残しておくと便利です。
日付以外にも参考にすべき衣替えのタイミング
お店の品揃え
衣替えをタイミングを意識することができるポイントとして「お店の品揃え」があります。お店は常に季節を先取りした商品を仕入れています。だいたいベストシーズンの1〜2ヶ月ほど前に季節商品が店頭に並び始めます。したがって、お店で季節商品が並び始めてから1〜2ヶ月後というのが衣替えのタイミングとして参考にできる指標の1つになります!
連日の最高気温
暦上6月10日と10月1日は衣替えを検討するタイミングとして1つの指標となるでしょう。しかし、毎年同じように気温が推移していく訳ではなく、実際は同じ日でも年によって気温が大きく異なります。そのため、連日の「最高気温」からも衣替えのタイミングを検討することをおすすめします。具体的な気温ごとに適している衣類を紹介します。
- 夏服は最高気温が22度以上になると活躍する
- 最高気温20~22度の時期は、半そでと薄手の長そでの両方を着る
- 最高気温15~20度では、カーディガンやジャケットなどのはおりものを持ち歩くようにする
- 最高気温15度以下は冬服。セーターなど厚手の洋服の他、コートや冬小物も必要
およそ20℃前後で半袖と長袖が切り替わるのがベストです。15℃を下回る頃には夏服の出番はほとんどありません。このように最高気温も衣替えのタイミングを検討する上でとても参考になるので意識してみましょう。
春と秋の衣替えの注意点とは
では、春と秋に衣替えする際に気をつけるべきことは何でしょうか。
春の衣替え
春は5、6月を目安に衣替えをしましょう。仕舞う対象は冬物衣類です。コートやダウンなどの厚みのあるアウター類はハンガーを利用するのがおすすめです。この時、ハンガーの幅を統一するとクローゼットに収納しやすくなります。また、ハンガーは服の肩幅にあったサイズ・厚みのものを選ぶと服の型が崩れずにキープすることができます。ニット帽、マフラーなどの小物は1つの場所にまとめて収納することで、次シーズンで探しやすくなります。
秋の衣替え
秋は9、10月を目安に衣替えをしましょう。仕舞う対象は夏物衣類です。夏服の収納で気をつけるべき点は、黄ばみの原因となる汗染みです。仕舞う前は必ず洗濯・乾燥かクリーニングに出すようにしましょう。また。水着は防虫剤を紙に包んで直接触れないようにすることで染みや色あせを防ぐことができます。
地方の衣替えはいつ頃になるのか
大半の地域では、梅雨の時期と秋の半ばくらいに衣替えが行います。しかし
日本の最南端にある沖縄や、最北端にある北海道ではどのくらいの時期に衣替えをするのがいいのでしょうか。
まず沖縄の場合は冬でも、最高気温が20℃の時があります。そのため衣替えをしない場合もあるでしょう。一方北海道の場合は、春先でも雪が降る場合があるので、夏の間も羽織れるものは用意しておくといいでしょう。
衣替えは天気の良い日にやるべき
曇りや雨の日は収納部分に湿気を含んでしまいます。湿気によりカビやバクテリアが繁殖してしまうと不快な匂いの原因となってしまいます。そのため、衣替えは必ず天気の良い日に行うべきです。また、衣類自体に湿気があってもカビや虫食いの原因になってしまうので、洗濯・乾燥やクリーニングをしてから収納するようにしましょう!
衣替えをうまく乗り切る収納のコツ
温度調節に最適な洋服を残しておく
大人になり社会人になると、冷房などが強すぎて夏でも寒いということも考えられるでしょう。春から夏にかけての衣替えでは羽織れるものを残して、洋服を入れ替えると不安定な季節の変化にも対応した衣替えを行うことができます。
また、夏から秋にかけた衣替えでは、薄手のインナーを残しておくことで、急な寒暖差にも対応できるようになります。
どちらの衣替えでも全ての洋服を入れ替え時に、羽織れるものやインナーを残しておくことがコツです。
一度に全ての洋服を入れ替えない
衣替えは一気に終わらせるイメージが強いと思います。しかし、急な気温の変化に対応するためにも前の季節のアイテムも数点残しておくことが望ましいです。そのためにも一度にまとめて衣替えするのではなく、2〜3週間程度の移行期間を設け、ゆっくりと衣替えを行うことが重要です。
必要のなくなった洋服から入れ替える
今期着る可能性がないものから順に衣替えを行うことでスムーズに衣類を入れ替えることができます。この際も一度にまとめてではなく、順番に衣替えをすることでクローゼットやタンスの中も綺麗に収納することができ流でしょう。
衣替えできなくなった洋服はイナバボックスのトランクルームへ
衣替えの時期について解説してきました。しかし、衣替えの時期には収納スペースがないという問題が発生することが多くあります。
例えば、冬から春にかけての衣替えの際に、スキーやスノーボードグッズ・ウェアをしまうスペースがないということがあります。当分使わないものを収納せずに放置しておくことは見栄えも悪く、服の痛みにも繋がってしまいます。そんな時は、イナバボックスのトランクルームを利用しましょう。使わないものをトランクルームに収納することで自宅の収納スペースを存分に使うことができます。衣替えのたびに収納場所で頭を悩ませていた方も、ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
衣替えは大半が梅雨の時期である6月1日と秋の半ばである10月1日に行われます。ただ気温が安定しないこともあるため、2週間前後のズレは考えられるでしょう。
また衣替えを行なっても、寒暖差が急に来たり、クーラーなどがきついというように服装調整が難しい場合もあるので、羽織りものやインナーなどは残しておくとうまく乗り切ることができます。また、衣替えは一度にまとめて行わず、必要のなくなった衣類から2〜3週間程度かけて、ゆっくりとおこなうことで不安定な季節の変化にも対応できるでしょう。
北海道や沖縄での衣替えの場合、本州とは違い、あまり変化がない場合もあるので注意してください。