ストーブを安全かつ綺麗に収納!灯油の処理や汚れのお手入れ方法まで徹底解説

ストーブを安全かつ綺麗に収納!灯油の処理や汚れのお手入れ方法まで徹底解説

BY: MAGAZINE編集部

ストーブを安全かつ綺麗に収納!灯油の処理や汚れのお手入れ方法まで徹底解説

冬にエアコンと一緒にストーブを使用する方も多いと思います。
ただ、ストーブをしまう際に、残った灯油や油汚れに悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
これらの問題を放置したまま収納してしまうと故障や火事につながってしまうこともあります。

ですので、故障や火事に繋がらないためにも正しいお手入れ方法や収納場所を知っておくことが大切です。今回はストーブお掃除方法から収納場所、収納方法まで解説していきます。

ストーブを収納する前のお手入れ

灯油は引火の危険性があるものなので取り扱いには注意が必要です。ですので、収納する際の手入れ仕方を正しく知っておくことが大切です。

灯油タンクの中をすべて処分する

古い灯油はストーブが故障する原因の一つになります。保管している間ずっと古い灯油が残っているのはNGです。収納する際は給油タンク、カートリッジタンクに残っている灯油を捨てましょう。
古い灯油は紙パックに入れた新聞紙に吸わせて処分することが出来ます。他にも灯油を吸わせることが出来る雑巾やスポンジなどを活用するのもおすすめです。

残っている灯油が多すぎて処分しきれないという方は、ガソリンスタンドで引き取ってもらったり、お風呂のボイラーに活用したりしてみてください。

ストーブ本体の灯油を燃やしきる

ストーブ本体に残った灯油も放置したままだと故障の原因になります。本体内の灯油をなくすには、ストーブを使用して燃やしきるのが簡単な方法です。火力が弱くなってきたらつまみを回して芯をあげます。こうすることで芯周りの灯油やタールを燃やして、ストーブの隅々から灯油をなくすことが可能です。

ストーブの汚れやほこりを落とす

燃やしきって1~2時間放置した後、芯周りの汚れや網、外側についた汚れを落とします。芯周りは歯ブラシでこすると細かいところまで掃除できるのでおすすめです。他の場所は雑巾でふき取りましょう。また、収納する前には必ず乾電池を外しておいてください。予期せぬ点火や漏電を防ぐことができます。。

ストーブの収納方法

購入した時の箱にしまう

掃除が終わったストーブは大きなビニール袋の中に入れて元の箱にしまうのがおすすめです。箱にしまうことで上に他の物を重ね置き出来ますし、ストーブ本体も傷やほこりから守ることが出来ます。

ほこり除けのカバーや布をかぶせる

購入時の箱は捨ててしまったという場合、カバーや布をかぶせてあげましょう。ほこり除けになることはもちろん、他の収納物と接触して傷になることも避けられます。

収納場所は湿気のない場所に

湿気が多い場所に収納するとストーブの故障の原因になります。そのため、湿気の少ない場所に保管しましょう。重いストーブの場合はなるべく高さの低い、たいらな場所に収納するようにしましょう。思わね事故を防ぐことに繋がります。

まとめ

火を扱うストーブだからこそ収納には一段と気を付けたいものです。毎年の冬をストーブで快適に過ごすためにも、本記事を参考にして正しい収納方法を実践してみてください。

BY: MAGAZINE編集部

関連する記事

〒140-0013
東京都品川区南大井3-28-10
ORIENT BLD No140 OI トレーディングビル5F
TEL: 03-6404-6311 FAX: 03-6404-6312