自宅の収納スペースに押入れしかない時、皆さんはどのように衣類を収納していますか?
新たにタンスやチェストを購入して収納している人や衣装ラックを使っている方が多いのではないでしょうか。
しかし、押入れは収納方法を工夫することでクローゼットのように衣類を収納できるようになります。
今回は押入れに衣類を収納する際の効果的な方法を3つ紹介します。
押入れの基本的な使い方
一般的な押入れの作りは上から「天袋」「上段」「下段」の3つに分かれています。
「天袋」は押入れの中で一番高いところにあり、踏み台などを使って物を出し入れします。
収納が高いところにあるため、取っ手がついた収納ケースや布製の収納ケースを使用するのがオススメです。頻度の少ない小物などを収納します。
押入れの真ん中にある「上段」は最も使いやすく、目につきやすい場所です。上段には使う頻度の高いものを収納します。また高さ的にも出し入れがしやすいので、奥行きを利用した収納が可能です。上段には比較的多めの量の収納ができます。
「下段」は低い位置の収納なので重いものの収納に向いています。また床に面しているため、引き出しの収納やキャスター付きの収納がオススメです。
押入れに衣類を収納する方法
押入れに衣類を収納する時、どのような方法や収納術があるのか実際に見ていきます。
ハンガーラックで衣類を掛けて収納する
ハンガーラックを設置すれば押入れでもクローゼットのように服をかけて収納できます。設置する際は一番物が取り出しやすい上段部分に設置してください。
ハンガーラックは突っ張り棒形式のものや置き型のものがあります。
押入れの上段の幅いっぱいのスペースをハンガーラックでの収納に当てるなら突っ張り棒形式のもの、他にも収納したいものがあるなら置き型のハンガーラックを使うと良いです。
押入れの中を手前と奥の2つに分けて衣類を収納する
押入れは奥行きがあるので、ハンガーラックを設置すると押入れの奥の方のスペースが余ってしまいます。スペースを有効に使うためにも、収納ケースを使って奥にも衣類を収納します。オフシーズンの衣類であれば、収納ケースを使って、押入れの奥にしまっても問題ありません。衣類の他にもスーツケースやアルバムなど普段使わない物の収納に適しています。
キャスター付きのチェストで衣類を楽々収納する
押入れの下段には小さめの収納ボックスやチェストを置いて、衣類を収納するのがオススメです。
下段は重い物の収納に向いているので、大容量の衣装ケースやチェストを置くのに最適です。その際、キャスター付きのケースを使えば取り出すのも楽にできます。
まとめ
押入れは工夫次第で衣類をクローゼットのように収納することができます。押入れは天袋、上段、下段の3つに分かれていますが、衣類の収納に適しているのは上段と下段です。
上段で衣類を収納する場合は、ハンガーラックや収納ケースを使い、スペースを前後に分けると良いです。
下段はキャスター付きの衣装ケースやチェストを使って衣類を収納します。
キャスターや引き出しを活用して、簡単に引き出せるように工夫すると出し入れも楽に行えます。